この記事でわかること
- キャンペーンサポーターがどういうアプリか
- キャンペーンサポーターの無料プランで設定できる機能
キャンペーンサポーターってどんなアプリ?
キャンペーンサポーターは、Netyear Group Corporationが開発した、SNSを経由して懸賞やサンプル商品の自動配送を行うShopifyアプリです。今回はサンプルなどを多く扱う美容系ストアを運営されている方や、今後インフルエンサーマーケティングを検討している方におすすめのキャンペーンサポーターについてご紹介します。
懸賞・プレゼント・キャンペーンでの発送が簡単!
キャンペーンサポーターでは懸賞・プレゼント・キャンペーンfにおいて、ユーザーに専用URLを送付するだけで発送に関する手続きが完了するShopifyアプリです。通常であれば当選者に対して個別に住所などを聞いたり、支払い方法を指定したりという手間がありますが、キャンペーンサポーターを使用すれば手動で情報を聞き出す手間を省くことができます。
BtoCだけではなくBtoBでも対応可能
キャンペーンやプレゼント・懸賞などは主にユーザーに対するBtoC事業ですが、サンプル商品などを企業に対して発送したい場合もキャンペーンサポーターが役立ちます。通常では商品を注文・購入してもらう際に従来の決済フローを通す必要がありますが、キャンペーンサポーターを使用すれば専用の申し込みフォームを発行できます。また、BtoC・BtoBと別にサイトを分けることなく、一般ユーザーに対して請求書払いなどの支払い方法を表示せずBtoB事業者にアプローチすることが可能です。
料金プランはシンプルに1プランのみ
キャンペーンサポーターの料金システムは、月額$8がかかる有料プランのみです。有料プランのみと聞くと利用をためらう方もいるかもしれませんが、キャンペーンサポーターでは無料トライアル期間が30日間と、他のShopifyアプリよりも多く用意されています。懸賞やキャンペーンなどを導入している、今後導入しようとしているストア運営者の方は、まず無料トライアルを試してみて導入するかどうかを決めてみましょう。
利用できる機能 | 価格(月額) | |
---|---|---|
50人まで |
|
$8 |
キャンペーンサポーターの使い方
キャンペーンサポーターは直感的に操作がしやすく、わかりやすいShopifyアプリです。とはいえ、「この機能はどうやって設定すればいいのだろう?」と悩む機能があるのも事実です。本記事では、初期設定の流れから、少しわかりづらい機能設定の方法までご紹介します。
初期設定の流れ
- キャンペーンサポーターのShopifyアプリストアからインストールする。

- アプリのインストールを承認する
- サブスクリプションを承認する。
- ダッシュボードが表示されたら初期設定が完了です。

- 日本語表示にしたい場合には【Language】から【Japanese】を選択して日本語に切り替えましょう。

キャンペーンサポーターの利用方法
- 「商品管理」からプレゼント・キャンペーン用の商品を登録する。
- ダッシュボードより【Issue Link】を選択し「リンクを発行」をクリックする。

- 指定したい商品を検索してチェックを入れて「追加」をクリックする。

- フォームを送付したいメールアドレスを入力する。

まとめ
本記事のポイント
- キャンペーンサポーターは懸賞やサンプル提供などを行うShopifyストア運営者におすすめ
- 操作方法が非常にシンプルで簡単なため、初心者でも操作できる。
キャンペーンサポーターというShopifyアプリについてご紹介しました。今後商品を展開する施策としてキャンペーンやサンプル配送、プレゼント企画などを検討している方はぜひ導入してみてはいかがでしょうか。キャンペーンサポーターは無料トライアル期間が30日間あるので、まず一度試してみましょう。
キャンペーンサポーターアプリストアへ本記事でご紹介したShopifyアプリの性能やプラン料金、無料プランでの制限などは記事公開時の情報となっております。本記事公開後、アプリ運営会社がアップデートや方針変更をした場合には本記事の情報の限りではございません。最新のアプリ情報は、各Shopifyアプリストアページをご参照ください。
Shopifyアプリの開発、承ります。
SlashApp運営チームは、アプリ開発も行っております。開発したいアプリの概要を教えていただければ、仕様設計から細かくサポートいたします。 ぜひお問い合わせください。