Shopify App Storeでストアの可能性を広げる!「公開アプリ」の基本と用途別厳選アプリ徹底解説
Shopifyストアの運用において、売上アップや業務効率化を実現するためには、標準機能に加えて「Shopifyアプリ」の活用が不可欠です。しかし、数多くあるアプリの中で、どのアプリを選べばいいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
今回は、Shopifyの専門家として、Shopify App Storeで誰でも利用できる「公開アプリ」に焦点を当て、その概要と、ストアの課題解決に役立つ具体的な注目アプリをご紹介します。この記事は、クライアントの運用担当者がアプリ導入のアイデアを得るための実践的なガイドとなることを目指します。
目次
-
Shopify「公開アプリ」とは?ストア機能を拡張するスタンダード機能
-
Shopify App Storeの役割とメリット
-
【用途別厳選アプリ徹底解説】ストアの課題解決に役立つ3つの公開アプリ
-
ギフトアプリ「All in gift」
-
サブスクリプションアプリ「定期購買」
-
帳票・書類作成アプリ「Mixlogue Quick Order Printer」
-
まとめ:公開アプリでストア運用を強化しよう
Shopify「公開アプリ」とは?ストア機能を拡張するスタンダード機能
Shopifyアプリは、Shopify App Storeで一般に提供されている「公開アプリ」と、特定のストア向けに開発される「カスタムアプリ」の2種類に大別されます。
公開アプリとは、Shopify App Storeを通じて、どのストアオーナーでも自由にインストールし、利用できるアプリのことを指します。
この公開アプリの存在こそが、Shopifyが持つ最大の強みの一つです。世界中の開発者や企業が、特定の機能やサービスをパッケージ化して提供しており、ストアオーナーはこれらを活用することで、低コストかつスピーディーにストアの機能を拡張できます。
公開アプリの3つの特徴
-
審査を通過している: 公開アプリとしてApp Storeに登録されるには、Shopifyの定めた厳しい技術的・セキュリティ的基準の審査を通過する必要があります。これにより、ストアオーナーは安心してアプリを導入できます。
-
幅広いユーザーが利用可能: 誰でもアクセスできるApp Storeで提供されているため、多種多様なストアのニーズに対応する機能が提供されています。
-
定期的なアップデート: 多くの場合、開発元によって定期的にメンテナンスやアップデートが行われるため、Shopifyの新しい仕様や機能に対応しやすくなっています。
もう一つの選択肢:カスタムアプリについて
一方のカスタムアプリは、特定のストアの独自のビジネス要件や、外部システムとの複雑な連携を実現するために、そのストア専用に開発されるアプリです。
公開アプリが汎用的な課題を解決するのに対し、カスタムアプリは、他のストアにはない独自の機能やデザイン、あるいは基幹システム連携といった特定の課題解決に特化できるため、他社との差別化を図りたい場合に有効な手段となります。カスタムアプリはShopify App Storeでの審査がない分、開発者が自由に機能を設計できますが、その分、ストアオーナー側で開発やメンテナンスのコストを負担する必要があります。
Shopify App Storeの役割とメリット
Shopify App Storeは、単にアプリが並んでいる場所というだけではありません。ストアオーナーにとっては、以下のような大きなメリットがあります。
-
信頼性の確保: 厳しい審査基準により、アプリの品質やセキュリティが一定水準以上に保たれていることが保証されます。
-
多様な選択肢: マーケティング、デザイン、フルフィルメントなど、あらゆるビジネス課題に対応するアプリがカテゴリーごとに整理されているため、自ストアに最適なツールを見つけやすいです。
-
レビュー機能: 実際に利用した他のストアオーナーのレビューや評価を確認できるため、アプリの使い勝手やサポート体制を事前に把握できます。
【用途別厳選アプリ徹底解説】ストアの課題解決に役立つ3つの公開アプリ
ここでは、Shopifyストアの機能強化に役立つ、特に注目すべき3つの公開アプリについて、その具体的な機能と導入メリットとともに詳細に紹介します。
1. ギフトアプリ「All in gift」
-
機能概要:
このアプリ一つで、お届け先を指定する「通常ギフト」と、住所を知らない相手にも贈れる「eギフト(SNSギフト)」の両方に対応できます。日本の商習慣に合わせた熨斗やラッピング、ギフトカード、手提げ袋などのオプション設定にも対応しており、リッチなギフト体験を実現します。受取手の好みが分からない場合に、商品を受け取る人がサイズやカラーを選べるバリエーション機能や、カタログギフト機能も搭載しています。また、ロジレスやネクストエンジンなど各種出荷業務アプリとの連携も可能です。 -
ストアへのメリット:
-
ギフト売上の最大化: 通常ギフトとeギフトの両方に対応することで、ギフトを通じた新しい顧客との出会いが増え、購入率のアップにつながります。
-
柔軟な顧客体験の提供: 受取手が商品やオプションを指定できる機能により、ギフトの利便性が向上します。
-
業務効率化と安全性: 複数配送(マルチシップ)や、インフルエンサーにも安全にギフトを贈れるお届け先住所の匿名化に対応し、ギフトに関する複雑な業務を効率化しながら安全に運用できます。
2. サブスクリプションアプリ「定期購買」
-
機能概要:
サブスクリプション(定期購買)の売上を伸ばしたいストア向けに開発された日本製のアプリです。初回割引、回数割引、送料無料、決済日の月末固定、クーポン適用、アップセル機能など、サブスクに必要な機能を網羅しています。高いカスタマイズ性が特徴で、商品ページや定期マイページをブランドに合わせて最適化したり、フォーム一体型LPとの連携によりCVR(購入率)の最大化を図ったりすることが可能です。 -
ストアへのメリット:
-
サブスクサービスの成長支援: スタートアップから数十億円規模のストアまで導入実績があり、集客、CVR、LTV(顧客生涯価値)を向上させるための機能やサービスが充実しています。
-
高いカスタマイズ性と連携: ブランドの世界観に合わせてデザインや販売方法を最適化でき、APIによりMA、CRM、WMSなど多様なシステムとの連携実績があります。
-
安心の日本サポート: 導入時や他アプリからの移行時、そして事業成長に必要なCVR・LTVの向上まで、ECの専門家である日本メンバーによる手厚いサポートを受けることが可能です。
3. 帳票・書類作成アプリ「Mixlogue Quick Order Printer」
-
機能概要:
本アプリを使うと、ストアの注文データから領収書(明細あり/なし)、納品書(金額あり/なし)、請求書、見積書といった各種帳票を簡単に自動作成できます。アプリのインストール後すぐにこれらの書類が出力でき、事前の複雑な設定は不要です。複数の帳票の一括作成・印刷機能、インボイス制度への対応、そしてクロネコヤマトB2クラウド・佐川急便e飛伝Ⅲ・日本郵便クリックポストに対応した出荷伝票出力用CSVデータのダウンロード機能も利用できます。 -
ストアへのメリット:
-
バックオフィス業務の劇的な効率化: 帳票の自動作成と一括印刷により、フルフィルメントにおける手動での書類作成業務を大幅に削減し、ミスを防ぎます。
-
高いセキュリティ: すべてのデータはShopifyサーバー内に記録され、外部のサーバーには一切データを保持しないため、安心・安全に利用できます。
-
顧客利便性の向上: お客様自らが領収書等を印刷・PDF保存できるリンクを通知メール等に埋め込む機能があり、顧客対応の手間を軽減します。
まとめ:公開アプリでストア運用を強化しよう
Shopifyの公開アプリは、ストアの機能を拡張し、運営効率と顧客体験を向上させるための強力な武器です。
-
アプリを選ぶ際は、レビューや評価、そして利用中のテーマとの互換性を必ず確認しましょう。
-
Shopify App Storeには、今回ご紹介したような、売上向上、業務効率化、顧客利便性向上に直結するアプリが豊富に揃っています。
自社のビジネス課題を明確にし、その解決に最適な公開アプリを見つけることが、Shopifyストア成功への近道です。
slashapp.netでは、Shopifyストアの運用に役立つ実践的な情報や、開発・設定に関するヒントを随時発信しています。ぜひ他の記事も参考に、皆さんのShopifyビジネスをさらに発展させていきましょう。
Shopifyのストア運営は、私たちネットイヤーグループにお任せください。
豊富な実績と専門知識で、お客様のビジネスの成長を支援します。新規ストアの構築から、既存ストアの機能拡張、ご要望に応じたアプリ開発まで、幅広くサポートします。まずはお気軽にご相談ください。
